三郷駅前はりきゅう整骨院が教える!つらい腰痛を解消する筋トレおすすめ5選【効果とやり方】

腰痛の原因と筋トレで腰痛を改善するメカニズム

腰痛は、国民病とも言われるほど多くの人が悩まされている症状です。

その原因は実に様々で、特定の疾患から生活習慣まで多岐に渡ります。

腰痛の原因を正しく理解し、適切な対策を行うことが重要です。

腰痛には様々な原因が

腰痛の原因は大きく分けて、特異的腰痛と非特異的腰痛の2つに分類されます。

特異的腰痛は、原因が特定できる腰痛で、全体の約15%を占めます。代表的なものには、以下のようなものがあります。

椎間板ヘルニア:椎間板の一部が飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こします。

 

脊柱管狭窄症:脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こします。

 

腰椎分離症・すべり症:腰椎の一部が分離したり、ずれたりすることで痛みを引き起こします。

 

圧迫骨折:骨粗鬆症などが原因で、骨が潰れてしまうことで痛みを引き起こします。

 

感染症:細菌感染などにより、炎症が起こり痛みを引き起こします。

例として化膿性脊椎炎、結核性脊椎炎などが挙げられます。

 

腫瘍:脊椎や脊髄に腫瘍ができることで痛みを引き起こします。

 

内臓疾患:腎臓結石、尿路結石、子宮内膜症、膵炎など、内臓の病気が原因で腰痛が生じる場合があります。

一方、非特異的腰痛は、原因が特定できない腰痛で、全体の約85%を占めます。代表的なものには、以下のようなものがあります。

 

筋・筋膜性腰痛:腰周りの筋肉や筋膜の緊張や炎症によって痛みを引き起こします。長時間のデスクワークや不良姿勢、冷えなどが原因となることが多いです。

 

仙腸関節性腰痛:骨盤にある仙腸関節の機能障害によって痛みを引き起こします。妊娠・出産後の女性に多く見られます。

 

心理社会性腰痛:ストレス、不安、うつ病などの精神的な要因が腰痛を引き起こしたり、悪化させたりすることがあります。

筋トレで腰痛が改善する理由

腰痛、特に非特異的腰痛の改善には、筋トレが有効です。

その理由は以下の通りです。

体幹の安定性向上

腹筋、背筋などの体幹を鍛えることで、腰椎の安定性が向上し、腰への負担を軽減します。コルセットのように腰を支える筋肉が強化されるイメージです。

 

筋肉の柔軟性向上

ストレッチと組み合わせることで、筋肉の柔軟性が向上し、腰の可動域が広がります。これにより、腰への負担が軽減されます。

 

血行促進

筋トレによって血行が促進され、筋肉や組織への酸素供給が向上します。結果として、筋肉の疲労回復が早まり、腰痛の改善に繋がります。

 

姿勢の改善

筋トレによって正しい姿勢を維持するための筋力が強化され、姿勢が改善されます。猫背や反り腰などの不良姿勢は腰痛の原因となるため、姿勢の改善は腰痛予防にも繋がります。

 

痛みの軽減

筋トレによってエンドルフィンというホルモンが分泌されます。エンドルフィンには鎮痛作用があり、腰痛の軽減に繋がります。

ただし、腰痛の種類によっては筋トレが逆効果になる場合もあります。

そのため、必ず医師や専門家の指導のもと、適切な筋トレを行うようにしましょう。

三郷駅前はりきゅう整骨院がおすすめする腰痛解消筋トレ5選

腰痛でお悩みの方におすすめする、自宅で簡単にできる筋トレを5つご紹介します。

これらの筋トレは、腰痛改善に効果的なインナーマッスル(深層筋)を鍛えることで、腰への負担を軽減し、痛みの緩和を目指します。

三郷駅前はりきゅう整骨院では、患者様の状態に合わせた最適な運動療法も提供していますので、お気軽にご相談ください。

ドローイン

ドローインの効果

ドローインは、腹横筋というインナーマッスルを鍛えることで、体幹を安定させ、腰への負担を軽減する効果があります。

姿勢改善にも効果的で、猫背気味の方にもおすすめですまた、ぽっこりお腹の解消にもつながります。

 

ドローインのやり方

仰向けに寝て、膝を立てます。

息を吐きながらお腹をへこませ、おへそを背骨に近づけるようにします。

この状態を5~10秒キープし、ゆっくりと息を吸いながらお腹を戻します。

10回程度繰り返しましょう。

レッグレイズ

レッグレイズの効果

レッグレイズは、腹筋群全体を鍛える効果があります。

特に下腹部に効果が高く、腰痛予防・改善に効果的です。

脚を持ち上げることで、腰椎の安定性も向上します。

 

 レッグレイズのやり方

仰向けに寝て、両膝を軽く曲げます。

息を吐きながら、ゆっくりと片脚を天井に向けて持ち上げます。

この時、腰が反らないように注意しましょう。

持ち上げた脚をゆっくりと下ろし、反対側の脚も同様に行います。

左右10回ずつ繰り返しましょう。

バックエクステンション

バックエクステンションの効果

バックエクステンションは、脊柱起立筋を鍛えることで、腰を支える筋肉を強化し、腰痛改善に効果があります。

正しい姿勢の維持にも役立ちます。

 

バックエクステンションのやり方

うつ伏せになり、両腕を体の横に置きます。息を吐きながら、上半身をゆっくりと持ち上げます。

この時、腰を反りすぎないように注意しましょう。

持ち上げた上半身をゆっくりと下ろします。10回程度繰り返しましょう。

バリエーションとして、両腕を頭の後ろで組む方法もあります。

プランク

プランクの効果

プランクは、体幹全体を鍛えることで、腰への負担を軽減し、腰痛改善に効果があります。

腹筋、背筋、お尻の筋肉など、複数の筋肉を同時に鍛えることができるため、効率的なトレーニングです。

 

プランクのやり方

うつ伏せになり、両肘とつま先を床につけます。

体幹に力を入れて、身体を一直線に保ちます。

この状態を30秒~1分キープします。慣れてきたら、時間を徐々に延ばしていきましょう。

ヒップリフト

ヒップリフトの効果

ヒップリフトは大殿筋を鍛えることで、骨盤の安定性を高め、腰痛改善に効果があります。

大殿筋は、身体の中で最も大きな筋肉であり、鍛えることで基礎代謝の向上にもつながります。

 

ヒップリフトのやり方

仰向けに寝て、膝を立てます。

息を吐きながら、お尻を持ち上げ、身体を一直線にします。

この状態を2~3秒キープし、ゆっくりとお尻を下ろします。

10回程度繰り返しましょう。

 

これらの筋トレは、腰痛改善に効果的ですが、痛みがある場合は無理に行わず、専門家の指導を受けるようにしましょう。

三郷駅前はりきゅう整骨院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術と運動療法を提供していますので、腰痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

筋トレ 鍛えられる筋肉 効果
ドローイン 腹横筋 体幹安定、姿勢改善、ぽっこりお腹解消
レッグレイズ 腹筋群 腰痛予防・改善、腰椎安定性向上
バックエクステンション 脊柱起立筋 腰の筋肉強化、姿勢維持
プランク 体幹全体 腰への負担軽減、複数の筋肉強化
ヒップリフト 大殿筋 骨盤安定、基礎代謝向上

腰痛筋トレを行う上での注意点

腰痛改善のための筋トレは、正しく行わないと逆効果になる場合もあります。

効果を高め、安全に腰痛を改善するために、以下の注意点を守りましょう。

正しいフォームを意識する

筋トレの効果を最大限に引き出し、怪我を防ぐためには、正しいフォームを維持することが重要です。

フォームが崩れると、鍛えたい筋肉に適切な負荷がかからず、他の部位を痛めてしまう可能性があります。

動画や専門家の指導を参考に、正しいフォームを習得しましょう。

鏡を見ながら行うのも効果的です。

無理せず徐々に負荷を高める

急に激しい運動を行うと、腰に負担がかかり痛みを悪化させる可能性があります。

最初は少ない回数や軽い負荷から始め、徐々に強度を高めていくことが大切です。

痛みを感じたらすぐに中止し、休息を取りましょう。

自分の体力や体調に合わせた無理のない範囲で行うことが、腰痛改善への近道です。

痛みがある場合は中止する

筋トレ中に痛みを感じた場合は、すぐに運動を中止してください。

痛みを我慢して続けると、症状が悪化する恐れがあります。

軽い違和感であれば、休憩を取ったり、負荷を軽減したりして様子を見ましょう。

痛みが続く場合は、医療機関を受診し、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

専門家のアドバイスを受ける

腰痛の原因や症状は人それぞれです。

自己判断で筋トレを行うのではなく、専門家のアドバイスを受けることが重要です。

医師や理学療法士、鍼灸師などに相談し、自分に合った適切なトレーニング方法や注意点を確認しましょう。

三郷駅前はりきゅう整骨院では、患者様の状態に合わせたオーダーメイドの施術と、自宅でできる効果的な筋トレ指導を行っています。

トレーニング頻度と休息

毎日トレーニングを行うよりも、適切な休息を挟むことが筋肉の回復と成長には重要です。

毎日同じ部位をトレーニングするのではなく、週に2~3回程度、間に休息日を設けるようにしましょう。

休息日は、軽いストレッチやウォーキングなど、軽い運動を行うのもおすすめです。

呼吸法

筋トレ中は正しい呼吸法を意識しましょう。

息を止めずに、筋肉を収縮させる時に息を吐き、筋肉を伸ばす時に息を吸うのが基本です。

正しい呼吸法は、筋トレの効果を高めるだけでなく、血圧の上昇を防ぎ、身体への負担を軽減する効果もあります。

水分補給

こまめな水分補給も大切です。

運動中は汗をかき、体内の水分が失われます。

脱水症状を防ぎ、パフォーマンスを維持するためにも、運動前、運動中、運動後にはこまめに水分を補給しましょう。水やスポーツドリンクなどがおすすめです。

適切な服装と環境

動きやすい服装で行い、安全な環境で行うことも大切です。

滑りにくい床の上で行い、周囲に危険な物がないか確認しましょう。

また、室温や湿度にも気を配り、快適な環境で行うようにしましょう。

温度が低すぎると筋肉が硬くなりやすく、怪我のリスクが高まります。

逆に、温度が高すぎると脱水症状を起こしやすくなります。

生活習慣の見直し

腰痛改善には、筋トレだけでなく、生活習慣の見直しも重要です。

長時間のデスクワークや同じ姿勢での作業は、腰に負担をかけ、腰痛の原因となります。

こまめに休憩を取ったり、姿勢を正したり、ストレッチを行うなど、日常生活の中で腰への負担を軽減する工夫をしましょう。

また、睡眠不足やストレスも腰痛を悪化させる要因となるため、十分な睡眠とストレス解消を心がけましょう。

注意点 詳細
正しいフォーム 鏡や動画で確認、専門家指導
負荷の調整 徐々に増加、痛み時は中止
痛みへの対応 即時中止、医療機関受診
専門家相談 医師・理学療法士等へ相談
トレーニング頻度 週2~3回、休息日を設ける
呼吸法 収縮時吐く、伸展時吸う
水分補給 こまめに水分摂取
服装と環境 動きやすい服装、安全な場所
生活習慣 姿勢、睡眠、ストレス管理

三郷駅前はりきゅう整骨院での腰痛治療

三郷駅前はりきゅう整骨院では、腰痛でお悩みの方々に、丁寧なカウンセリングと検査に基づき、一人ひとりに合わせた最適な治療プランを提供しています。

国家資格を持つ経験豊富な施術者が、痛みや不調の原因を根本から改善へと導きます。

お気軽にご相談ください。

痛に対する施術内容

当院では、多角的なアプローチで腰痛治療を行っています。

主な施術内容は以下の通りです。

施術名 内容 期待できる効果
手技療法 国家資格保有の施術者が、筋肉や関節の状態を丁寧に確認し、徒手によって施術を行います。マッサージ、ストレッチ、関節モビライゼーションなど、症状に合わせた適切な手技を用いることで、筋肉の緊張緩和、関節可動域の改善、血行促進などを図ります。 痛みの緩和、柔軟性の向上、身体の歪みの改善
鍼灸治療 東洋医学に基づいた鍼灸治療は、ツボを刺激することで身体の自然治癒力を高め、痛みや炎症を抑える効果が期待できます。腰痛の原因となる筋肉の緊張や血行不良を改善し、慢性的な腰痛にも効果的です。 痛みの緩和、炎症の抑制、自律神経の調整
骨盤矯正 骨盤の歪みは、腰痛だけでなく、様々な身体の不調を引き起こす原因となります。当院では、骨盤の歪みを丁寧に検査し、専用の器具や手技を用いて、骨盤のバランスを整えます。 姿勢の改善、腰痛の緩和、身体のバランス調整
電気療法 低周波治療器や干渉波治療器など、症状に合わせた電気刺激を与えることで、痛みの緩和、血行促進、筋肉の緊張緩和を促します。 痛みの緩和、血行促進、筋肉の回復促進
テーピング療法 スポーツテーピングやキネシオテーピングを用いて、患部のサポート、関節の安定化、筋肉の負担軽減を図ります。日常生活での動きを制限することなく、痛みを軽減し、早期回復をサポートします。 関節の安定化、痛みの軽減、筋肉のサポート
運動療法 腰痛改善に効果的なストレッチや筋力トレーニングを指導します。個々の状態に合わせた適切な運動プログラムを作成し、自宅でも継続して行えるようサポートします。 腰痛の予防、再発防止、筋力強化

5.1.1 各種保険適用について

当院では、各種健康保険、労災保険、交通事故の自賠責保険を取り扱っております。保険適用については、お気軽にご相談ください。

5.1.2 ご予約について

当院は予約優先制です。

お電話またはLINEにてご予約いただけます。

待ち時間を短縮するためにも、事前のご予約をおすすめいたします。

三郷駅前はりきゅう整骨院は、地域に密着した整骨院として、皆様の健康をサポートいたします。

腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

まとめ

この記事では、三郷駅前はりきゅう整骨院がおすすめする腰痛解消のための筋トレを5つご紹介しました。

腰痛の原因は様々ですが、筋力不足が原因で起こる腰痛には、筋トレが効果的です。

ご紹介したドローイン、レッグレイズ、バックエクステンション、プランク、ヒップリフトは、いずれも腰痛改善に効果が期待できる筋トレです。

それぞれの筋トレの効果と正しいやり方についても解説しましたので、ぜひ実践してみてください。

ただし、筋トレを行う際には、正しいフォームを意識し、無理せず徐々に負荷を高めることが大切です。

痛みがある場合はすぐに中止し、必要に応じて専門家のアドバイスを受けるようにしましょう。

三郷駅前はりきゅう整骨院では、腰痛でお悩みの方に向けて、様々な施術を行っております。

お困りの際は、お気軽にご相談ください。

この記事が、あなたの腰痛改善の参考になれば幸いです。

三郷駅前はりきゅう整骨院